クガイソウ
 別名 : 
 科名 : ゴマノハグサ
 属名 : クガイソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 1〜2m
 環境 : 山地・低山・草原
 分布 : 本州

細長い葉が4〜8枚ほど、数段にわたって輪生するところからこの名がついたと言われます。夏になると茎の上部に淡紫色の小花を密生した長さ20〜30cmの花穂が出来ます。
 


クコ
 別名 : 
 科名 : ナス
 属名 : クコ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 8〜11
 草丈 : 1〜2m
 環境 : 河原・堤防・海岸の斜面
 分布 : 日本各地

茎は柔らかく、垂れ下がってツル状になることも多い。夏に紫紅色の花を咲かせ、秋に美しい果実を付ける。
 


クサアジサイ
 別名 : 
 科名 : ユキノシタ
 属名 : クサアジサイ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜9
 草丈 : 20〜60cm
 環境 : 林・草地
 分布 : 本州・四国・九州
葉は互生で葉身は広披針形。 
茎の先に散房状の花序を出し、淡い紅紫か白色の両性花と装飾花をつける。両性花は直径5〜7mm
 


クサイチゴ
 別名 : 
 科名 : バラ
 属名 : キイチゴ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 4〜5
 草丈 : 20〜60cm
 環境 : 山野
 分布 : 本州・四国・九州

葉は奇数羽状複葉で互生し、1〜2対の小葉は卵状披針形で先は尖り、縁に鋸歯がある。
花は直径約4センチの白花を1〜2個上向きにつける。果実は赤く熟し食べられる。
 


クサギ
 別名 : ヤマウツギ
 科名 : クマツヅラ
 属名 : クサギ
 生活型 : 落葉小低木
 花期 : 7〜9
 草丈 : 3〜5m
 環境 : 丘陵・原野・雑木林・河岸
 分布 : 日本各地

葉は単葉で対生で表面は濃緑色。
枝先や上部の葉腋から集散花序をだし、芳香のある花を多数つける。
花冠は5裂し、裂片は平開。裂片は白色で花筒は紅紫色。
 


クサタチバナ
 別名 : 
 科名 : ガガイモ
 属名 : カモメヅル
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜7
 草丈 : 30〜60cm
 環境 : 山地の林
 分布 : 本州(関東以西)・四国

茎は分枝しない。葉は柄があり対生し長さ5〜15cm,幅4〜8cm,両面にまばらに毛がある
花は茎の上部に集まって付く。花冠は5裂し白色で径2cmになる。
 


クサノオウ
 別名 : 
 科名 : ケシ
 属名 : クサノオウ
 生活型 : 越年草
 花期 : 5〜9
 草丈 : 40〜80cm
 環境 : 野原・林縁
 分布 : 日本各地

花は直径2cm程度の鮮やかな黄色の四弁花で、稀に八重咲きの株がある。
 


クサフジ
 別名 : 
 科名 : マメ
 属名 : ソラマメ
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜8
 草丈 : 80〜150cm
 環境 : 草地・林縁
 分布 : 北海道・本州・九州

羽状複葉の先は枝分かれした巻きひげとなり、ほかの植物や自分自身に巻きつく。
青紫色の蝶形花を総状花序に多数咲かせる。
 


クサボタン
 別名 : 
 科名 : キンボウゲ
 属名 : センニンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜9
 草丈 : 50〜80cm
 環境 : 山野・草原・林縁
 分布 : 本州

花弁はなく、淡紫色の花弁状のがくが4枚ある。がくは時間が経つと反転し、雄しべや雌しべが見える。雌雄異株。花は雌雄とも似ているが花の小さい方が雌株。3枚の小葉ガセットの葉には長い柄があり、葉は対生する。
 


クサレダマ
 別名 : 
 科名 : サクラソウ
 属名 : オカトラノオ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 40〜100cm
 環境 : 湿原の周辺や沼沢地
 分布 : 北海道〜九州

葉は2〜4枚が輪生する。
黄色の花は顎の縁は赤褐色であり、花冠の先端は5つに分かれ、花の直径は12〜15mm。
 


クチベニシラン
 別名 : 
 科名 : ラン
 属名 : ラン
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜6
 草丈 : 30〜70m
 環境 : 湿原や草地
 分布 : 本州(中南部)四国・九州

赤紫色の花茎は直立し、その先に紫紅色の蕾6〜7個を総状花序につけ、下から順に咲く。5枚の花びらと1個の唇弁のように見えるが、外側の3枚は花びら状に変化した萼片、内側の左右にある2枚は側花弁、中央に1個の唇弁がある。花びら状の5枚は、紫紅色の細い楕円形で、長さ2〜3cm、先は尖っている。
 


クヌギ
 別名 : 
 科名 : ブナ
 属名 : コナラ
 生活型 : 落葉高木
 花期 : 4〜5
 草丈 : 15m
 環境 : 山地
 分布 : 本州(中南部)四国・九州・沖縄・東アジア

山地に生え、樹皮は灰褐色で厚く、歯は互生し、長さ7^15cmの長楕円披針形で、縁には針状の鋸歯がある。本年枝の下部から黄褐色で長さ7〜8cmの雄花序を垂らし上部の葉腋に雌花序をつける。堅果は翌年の秋に成熟し、直径2cmと大型で下半部は椀形の殻斗に包まれる。 (ドングリ)<
 


クマガイソウ
 別名 : ホロカケソウ
 科名 : ラン
 属名 : アツモリソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜5
 草丈 : 20〜40cm
 環境 : 山地の樹林内
 分布 : 北海道〜九州

扇のような2枚の葉の間から花茎を伸ばし、先端に袋状の花を一輪咲かせます。


クマシデ(雌花)
 別名 : 
 科名 : カバノキ
 属名 : クマシデ
 生活型 : 落葉高木
 花期 : 4〜5
 草丈 : 15m
 環境 : 日当のよい沢筋
 分布 : 本州・四国・九州

葉は単葉で互生。 葉身は狭卵形または卵状楕円形。 長さ6〜11cm、
花は葉の展開と同時に咲く。 雄花序は長さ3〜5cm、前年枝に垂れ下がる。
雌花序は本年枝の先端か短枝から垂れ下がる。葉は3出複葉で互生します。


クマシデ(雄花)
 別名 : 
 科名 : カバノキ
 属名 : クマシデ
 生活型 : 落葉高木
 花期 : 4〜5
 草丈 : 15m
 環境 : 日当のよい沢筋
 分布 : 本州・四国・九州

葉は単葉で互生。 葉身は狭卵形または卵状楕円形。 長さ6〜11cm、
花は葉の展開と同時に咲く。 雄花序は長さ3〜5cm、前年枝に垂れ下がる。
雌花序は本年枝の先端か短枝から垂れ下がる。葉は3出複葉で互生します。


クモマグサ(セイヨウクモマグサ)
 別名 : 
 科名 : ユキノシタ
 属名 : ユキノシタ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜5
 草丈 : 10〜20cm
 環境 : 耐寒性:強い 耐暑性:やや弱い
 分布 : 

直径2cm弱のウメに似た形の花を1?3輪、上向きに咲かせます。促成栽培された花つきの株が2月から出回ります。
 


クモマニガナ
 別名 : 
 科名 : キク
 属名 : ニガナ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 10〜35cm
 環境 : 亜高山帯〜高山帯の礫地・草地
 分布 : 北海道・本州(中部以北)

葉は先の尖った楕円形です。黄色い舌状花は11個。白い花を付けるものをシロバナクモマニガナと言います。
 


クリスマスローズ
 別名 : ヘレボルス:レンテンローズ
 科名 : キンポウゲ
 属名 : クリスマスローズ
 生活型 : 多年草
 花期 : 2〜3
 草丈 : 40〜60cm
 環境 : 耐寒性
 分布 : 中国、東ヨーロッパ〜バルカン半島〜トルコ、シリア

花に見える部分は植物学上では花ではなく。萼片。鑑賞機関が永く。本来の花弁も密腺として残り、これが大きく発達したものを選別した品種である。多くの品種はクリスマスのころではなく、春に開花する。夏は休眠状態となり、根は活動を休止し、呼吸しているだけの状態となる。
 


クルマバソウ
 別名 : 
 科名 : アカネ
 属名 : クルマバソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜7
 草丈 : 20〜30cm
 環境 : 山地
 分布 : 北海道・本州

葉はやや厚くつやがあり、6〜10枚が輪生し、長さ2〜4cmで1本の中脈が目立つ。花冠が4裂し約4mmの白い花をつける
 


クルマバナ
 別名 : 
 科名 : シソ
 属名 : トウバナ
 生活型 : 多年草
 花期 : 8〜9
 草丈 : 20〜60cm
 環境 : 草原
 分布 : 北海道・本州

葉基部に輪状に淡紅色の花をつける。下唇は3裂し内面に濃い斑点がある。それぞれの花には線形の小包葉がある。これは萼より長く突き出す。 萼は上下2唇に裂け 上唇は3裂 下唇は2裂 先は尖る。
 


クルマムグラ
 別名 : 
 科名 : アカネ
 属名 : ヤエムグラ
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜6
 草丈 : 10〜20cm
 環境 : 落葉広葉樹林・草地・路傍
 分布 : 北海道・本州

葉は輪生し、下部の葉は8〜9枚、上部では6枚付くことが多い。葉の長さは1〜3cmで先端は尖る。茎の先端に白い花を咲かせる。花弁は4つに分かれるものが多い。 葉の縁には微毛があるが、茎や葉の裏面などには毛が見られない。
 


クルマユリ
 別名 : 
 科名 : ユリ
 属名 : ユリ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 30〜80cm
 環境 : 深山の草原
 分布 : 北海道・本州

葉は茎の中央付近に1〜3段に輪生状につく。花は橙赤色で、直径3〜4cm、1個〜数個下向きにつき、花被片は強く反り返る。
 


クレマチス(テッセン)
 別名 : テッセン
 科名 : キンポウゲ
 属名 : センニンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 30〜80cm
 環境 : 園芸種
 分布 : 温帯・アフリカの山地

白、青紫、桃色、紅紫などの大きな車輪型の花を咲かせる。花は単生する種と花序を作る種がある。
花弁に見えるのは萼が花弁状に発達したもので、花弁はもたない。萼片は4、6、8枚のいずれかで、
開き方は風車状タイプ(平開)と釣鐘状タイプ(直立、斜上)がある
。雄ずいと雌ずいは多数。一重咲きが一般的だが、八重咲き種もある。
 


クレマチス・アルマンディー
 別名 : テッセン
 科名 : キンポウゲ
 属名 : センニンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 30〜80cm
 環境 : 園芸種
 分布 : 中国中西部原産

葉は3出複葉で、小葉は狭披針形で革質です。 冬の終わりから早春ごろ、白色から枝先に円錐花序をだし、淡いピンク色の花を咲かせます。 花は3〜5cm.。花には4〜5個の萼片があり、芳香を漂わせます。
 


クロイチゴ
 別名 : 
 科名 : バラ
 属名 : キイチゴ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 6〜7
 草丈 : 1〜2m
 環境 : 低地〜山地
 分布 : 北海道〜本州

葉柄と葉軸には細かい毛が密生し、小さな刺もある。葉は複葉で、側小葉は1〜2枚。頂小葉が大きく、葉先がとがっているのでのがクロイチゴの特徴。果実が黒く熟すのは、日本のキイチゴ属ではクロイチゴだけ。
 


クロトウヒレン
 別名 : 
 科名 : キク
 属名 : クロトウヒレン
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜9
 草丈 : 30〜60cm
 環境 : 亜高山帯〜高山帯の草地
 分布 : 本州

茎の上部にも茶褐色の毛が密生する。頭花は1茎に1〜6個つき、ほとんど無柄。総苞は球形、暗紫色で茶褐色の毛が密生する。
 


クロモジ
 別名 : 
 科名 : クスノキ
 属名 : クロモジ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 3〜4
 草丈 : 2〜5m
 環境 : 明るい林の中
 分布 : 本州・四国・九州

樹皮は暗緑色で黒い斑点が多い。花が咲くころに葉も伸びだす。葉は単葉で互生し、枝先に集中する。 葉身は倒卵状楕円形または長楕円形で長さ5〜9cm、幅は2〜4cm。 葉の表面は濃緑色で無毛。 裏面は帯白緑色。葉縁は全縁。側脈は4〜6対。花序は団子状の固まりで、小さな花が10個ほど集まっている。 花ひらは半透明で雄花は緑色がかり、雌花では黄色みが強い。
 


クロユリ
 別名 : 
 科名 : ユリ
 属名 : バイモ
 生活型 : 多年草
 花期 : 6〜8
 草丈 : 10〜30cm
 環境 : 高山帯の草地
 分布 : 北海道・本州

葉は互生ではあるが、接近して、2〜3段の輪生状につく。
花は褐紫色で花径3cm程度、釣鐘の形をした花が下向きに咲くのが特徴。
 


グンナイフウロ
 別名 : 
 科名 : フウロソウ
 属名 : フウロソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 6〜8
 草丈 : 30〜50cm
 環境 : 亜高山〜山地の草地
 分布 : 北海道・本州

茎柄や茎に開出する毛が生えている。葉は大型で幅5〜12p拳状に深く5〜7裂し、裂片はさらに浅く裂け小裂片には大きな鋸葉がある。両面とも毛が密に生える。 茎は上部で枝分かれし径2.5〜3pで淡紫紅色の5弁の花をつける。


クワイ
 別名 : 
 科名 : オモダカ
 属名 : オモダカ
 生活型 : 多年草
 花期 : 8〜9
 草丈 : 30〜50cm
 環境 : アジア:ヨーロッパ:アメリカ
 分布 : 中国原産

夏。花茎の下の方にめ花,上の方にお花がさく。花びらは3枚,白色,直径2.5p。矢じり形で,3〜7本の平行脈がある。地下茎の先に球茎をつくる。直径3〜5pで,芽がくちばし状にでている。秋に収穫する。


クサネム
 別名 : 
 科名 : マメ
 属名 : クサネム
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜10月
 草丈 : 50〜100cm
 環境 : 水田や川岸
 分布 : 日本全土

茎の上部は中空。葉は偶数羽状複葉。小葉は20?30対あり、線状長楕円形。裏面は白っぽい。


クズ
 別名 : 
 科名 : マメ
 属名 : クズ
 生活型 : つる性多年草
 花期 : 8〜9月
 草丈 : 10m〜
 環境 :
 分布 : 北海道?九州

地面を這うつるは、他のものに巻きついて10メートル以上に伸び、全体に褐色の細かい毛が生えている。花は8 - 9月の秋に咲き、葉腋から総状花序が上向きに立ち上がり、濃紺紫色の甘い芳香を発する蝶形花を房状に密集してつけ、下から順に咲かせる。



クモキリソウ
 別名 : 
 科名 : ラン
 属名 : クモキリソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 6〜8月
 草丈 : 10〜20cm
 環境 :山地の疎林の林下
 分布 : 北海道〜琉球

葉は茎の基部に2枚が相対してつき、長さ5-12cm、幅2.5-5cmの卵状楕円形で、先端は鈍頭で、縁は縮れる。高さ10-20cmになる花茎が直立し、先端に5-15の花を総状につけ、下方から開花していく。花色は淡緑色ときに淡紫褐色、黒褐色と変異がある。


クララ
 別名 : 
 科名 : マメ
 属名 : 
 生活型 : 多年草
 花期 : 6〜7月
 草丈 : 100〜150cm
 環境 : 日当りの良い山野
 分布 : 本州?九州

初夏に穂状花序を出し白色の花を咲かせる。葉は奇数羽状複葉で、小葉は長さ3cm、幅2cm。地下に30cmを超えるゴボウ状の根を垂直に伸ばす。根を食べるとクラクラすることからの語源。


クリンソウ
 別名 : 
 科名 : サクラソウ
 属名 : サクラソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜6月
 草丈 : 30〜90cm
 環境 : 山間地、湿地
 分布 : 北海道、本州、四国

10-20cmほどの鋸歯を持つ葉のロゼットを作り、花季となる4-6月にその中心から花茎が伸びる。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前の由来となっている。花の色は濃い紅紫色(径2-2.5cm)が普通だが、ときにピンクや白、絞り咲きなどの変種も見られる。


 別名 : 
 科名 : シュロソウ
 属名 : ツクバネソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 6〜7月
 草丈 : 20〜60cm
 環境 : 林下
 分布 : 北海道?九州

葉は6-8個が輪生し、葉身は倒披針形で[1]、長さ5-15cm、幅1.5-4cmになり、先端は鋭くとがり、葉柄はなく、葉の縁は全縁になる。花期は6-7月。茎の先端に花柄を長く伸ばし、1個の淡黄緑色の花を上向きにつける。


クワガタソウ
 別名 : 
 科名 : オオバコ
 属名 : クワガタソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜6月
 草丈 : 10〜20cm
 環境 :
 分布 : 東北、関東の太平洋側
、紀伊半島

茎上部の葉腋から総状花序を出し、1-5個の花をまばらにつける。花柄は長さ1-5mmになり、曲がった毛が生える。


グンバイナズナ
 別名 : 
 科名 : アブラナ
 属名 : グンバイナズナ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜6月
 草丈 : 30〜40cm
 環境 : 人里・田畑,河原・
 分布 : 北海道?九州

葉は鋸歯縁。全縁のものもある。葉の基部は両脇へ張りだし、茎を抱くようになる。


グンバイヒルガオ
 別名 : 
 科名 : ヒルガオ
 属名 : サツマイモ
 生活型 : つる性多年草
 花期 : 5〜8月
 草丈 : 〜cm
 環境 : 海岸の砂地
 分布 : 四国〜沖縄

葉は互生し、長さ3?8cm、幅4?10cmで、先端は凹み、左右から2つ折りに重なる感じになる。葉腋から長い花柄を出し、紅紫色の花を1?5個つける。花冠は直径約4cmの漏斗形。